バッティングが上達できるバットの選び方とは?

  • HOME
  • バッティングが上達できるバットの選び方とは?

バッティング技術を上達させるためには、バットの選び方も重要なポイントです。自分に合ったサイズや素材など、バットの判断基準はさまざま。では、それぞれの基準はどのように判断したら良いのでしょうか?バット選びの基本的なポイントと、自分のバッティングスタイルに合ったバット選びについて解説していきます。

バット選びで注目したいポイント

バット選びで注目したいポイント

自分に合うバットで打てるようになることは、野球を楽しめる大きなポイントです。バットの選び方で注目したいポイントがいくつかあります。ポイントを押さえて、自分に合ったバットを見つけてみましょう。

自分に合ったバットの長さ

良く言われる長さの基準が、バットを地面に立てた時に股の位置にくる長さが最適とされています。または指先から脇までの長さを測り、その長さ×1.3もひとつの基準と言われています。その中でも少し短めなものを選ぶと、ミートがしやすくタイプ。少し長めのものを選ぶと、遠心力が高まり飛距離が期待できます。またはインコースが苦手な場合は短めのバット、アウトコースが苦手な場合は長めのバットなど不得意な部分をカバーする選び方もできます。

適切な重さのバット

軽いバットはスイングが早いですが、飛距離は出ません。自分が波打たずスイングできる、ギリギリの重さのバットを選ぶと良いです。練習でそのバットの重さに慣れ、スイングスピードを上げていけば、その重さにも慣れてきます。

バットの素材もいろいろあります

代表的な素材としては、木製、アルミ、カーボンがあります。その他飛距離が出る超々ジュラルミンや高反発、チタンなどがあり、素材によって飛び方も変わります。感触も異なるので、色々な素材を試してみると良いでしょう。

あなたのバッティングスタイルに合ったバットは?

あなたのバッティングスタイルに合ったバットは?

長さや重さ、素材の基本的なバットの選び方以外にも、バッティングスタイルに合ったバランスもバットの選び方に加えてみましょう。バランス=バットの重心であり、飛距離やミート率にも影響があります。バランスはトップバランス、ミドルバランス、カウンターバランスの3つから成っています。

トップバランスはバットの先端に重心があるタイプで、パワーがある人向けのバット。遠心力が強く、飛距離が伸びます。ミドルバランスはバットの中間に重心があり、振りやすく打率を上げたい方向けです。カウンターバランスは、ミート率は高く振りやすいですが、飛距離が出にくいタイプ。このような3つのパターンがありますが、通常であればミドルバランスでスキルをどんどん上げていくことがおすすめです。

バットの選び方は基本的な基準をはじめ、自分のバッティングスタイルに合ったものを選ぶことが大切。自分がどのような選手になりたいか、どのような役割をチームの中で任されているかなど、目的に合わせた選び方も上達するポイントです。このようなポイントを活かして、バッティングスキルを高めていきましょう。

バッティング上達グッズをお探しの方は『スーパースピードスラッガー』をお試しください。スイングスピードアップに特化した、メジャーリーガーも愛用するアメリカ生まれの野球用練習グッズです。長さ・重さの異なる4タイプをご用意していますので、小中学生から大人の方まで体型に合わせてお選びいただけます。多くのプロチームで導入実績のある人気グッズですので、バッティング上達にぜひお役立てください。

メジャーリーガー愛用のバッティング上達グッズ『スーパースピードスラッガー』

商号 スーパースピードスラッガー・ジャパン(HIRO golf academy)
代表者 田中 博幸
住所 〒362-0035 埼玉県上尾市仲町1丁目9−19 モリスの丘205
電話番号 070-4425-4681070-4425-4681
メールアドレス info@superspeedgolf-japan.com
事業内容
URL https://www.superspeedslugger-japan.com